387910

 本会は曹洞宗の政策集団です。宗門興隆を願う皆様の建設的なご意見をお寄せ願います。
 宗侶の皆様で県名・寺院名・氏名などをご記載いただいた内容は可能な範囲で真摯に対応いたしま すが、お応えできない事項もございます。
 投稿者は氏名のみ掲載させていただきます。匿名あるいは確認できない場合は投稿文を保管し、ご 提案は宗務に反映できますよう努めます。寺族の皆様、宗侶外の皆様のご意見もお受けいたします。
 なお、誹謗中傷、公序良俗に反するもの、本欄の意図にふさわしくない内容などは、削除させていき、 削除に伴う損害などは、当方は関知いたしません。
 ご要望はメール(お問い合せ欄)でもお受けします。

掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [保守用] [管理用]
おなまえ
県名   寺番   寺院名
Eメール
タイトル
コメント
暗証番号 (自分の投稿文を削除する時の暗証番号。英数字で8文字以内)
投稿No (セキュリティのため投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

拍手 投稿者:地の声 投稿日:2008/01/19(Sat) 17:48 No.105   
ようやく有道会の正義と良心が立ち上がりましたね。妥協を許さず改革に猛進してくださることを期待します。

派外の人間ですけど・・。

反体制派に負けるな! 投稿者:有道会会員 投稿日:2008/01/13(Sun) 15:58 No.89   
とある有道会会員であります。
某ブログや掲示板などで、好き放題書かれて、いまや歴史ある有道会の権威が失墜しております。
私の法祖父は有道会の発展にとても尽力してきた人物でした。役職もいただき、まさに公私にわたって会を支えてきた功労者の一人であると自負しております。
そういう影響もあって、私も現在できる限り会の発展には協力をしているつもりです。
そんな思い入れがある有道会が、多々良や不正会計といった不祥事をおこし、今もなおやり玉に上がっていることは晴天の霹靂であり、とても残念なことです。
なぜ、会員一丸となって襟を正せないのでしょうか。
有志の会員がこの掲示板を立ち上げ、これからの有道会の未来を語る場を提供してくれたことは評価します。この行動に明るい希望を持ったことも事実です。
そんな中、批判的な書き込みならまだしも、匿名をいいことに好き勝手書かれている現実は時に憤りさえ感じる時があります。
身内を批判することは大変心苦しいですが、なぜ会の決定として当事者の告訴を決めておきながら、実行に移せないのでしょうか。
その体質が外野から付け入る隙を与える元凶になっているのだと思います。
彼らと対等に議論していくには、まずは当事者の告訴から始めなければなりません。
でないと、歴史ある有道会は単なる無政策集団とのレッテルを貼られ、身内に甘く正義に鈍感な無能集団との汚名は免れないこととなるでしょう。
どうか、このような最悪の事態だけは避けていただきたい。
これからの未来を背負う若手会員にとってもこれは非常にマイナスなことです。
身内を切ることは大変つらいことでしょうが、今ここで判断を鈍らせていては、永遠に有道会は宗門から信頼を回復することはできないでしょう。
有道会員であることに誇りを持たせて下さい。ポーズだけで正義を貫く腰砕けの対応は今すぐやめて、身内にも厳しい由緒ある復権をきすべきだと思います。
永平寺の禅師様の訃報を受け、断腸の思いで書き込みをさせていただきました。

Re: 反体制派に負けるな! - 賛同者 2008/01/13(Sun) 16:24 No.91
有道会若手会員の一人です。

勇気ある書き込みに心打たれました。

私も有道会会員であることに誇りを持ちたいです。

どうか、皆の手で改革を進め、生まれ変わった有道会を宣言しましょう。

私も今回腰砕けの対応を会がした場合には、地元の若手会員を巻き込んで今後会の要請には協力しないことをまじめに考えたいと思います。

麻痺した世代の執行部の方々は、勇気ある決断ができないのであれば即刻会から去っていただきたい。

志しのある若手で会の将来は担っていきたいと初めて思えるようになりました。


Re: 反体制派に負けるな! - 地の声 2008/01/13(Sun) 20:54 No.92
頑張ってください。応援します。目標は同じ、曹洞宗改革ですから。

反体制派ですけど‥。


Re: 反体制派に負けるな! - 有道会広報 2008/01/14(Mon) 15:10 No.95
ご意見をありがとうございます。有道会広報

Re: 反体制派に負けるな! - 有道会青年部一揆会 2008/01/19(Sat) 14:58 No.100
私たちも実際に行動にうつしました。

みなで古き悪しき有道会を立て直していきましょう。


ひとつ提言。 投稿者:地の声 投稿日:2008/01/15(Tue) 21:27 No.96   
有道会の改革は宗門の改革。宗門の改革は、対派総和会の改革が不可欠。

ところで・・改革を目指して総和会に対して働きかけはありますか?いくらかでも賛同を得ていますか?

いやしくも「政策集団」を名乗る(任意団体ですが)のであれば、もっと戦略を考えなくてはなりません。それには相手の弱みに付け込むのが一番です。あえて言わなくてもわかるでしょう。頑張ってください。

それと・・・「反体制派」という色分けはいかがなものか。疑問を呈しておく。

Re: ひとつ提言。 - 有道会広報 2008/01/17(Thu) 19:25 No.97
ご意見ありがとうございます。
反映できますよう努めます。
有道会広報


提案 能登の祖院について 投稿者:市野瀬 投稿日:2008/01/10(Thu) 20:43 No.85   
能登の大本山總持寺祖院の地震被災復興が2月議会のテーマとなっているそうだ。
有道会ではすでに対応を決められていますか。
決まっていれば発表していただきたい。
未決定であれば、このホームページを利用してアンケートの実施を提案したい。具体的な項目を作成して全国からの意見の収集をしてはどうか。

Re: 提案 能登の祖院について - 有道会広報 2008/01/11(Fri) 18:25 No.86
ご意見ありがとうございます。
祖院の現況、経過等を踏まえ、復興について検討いたしています。
皆様のご意見もお願いします。


Re: 提案 能登の祖院について - 地の声 2008/01/11(Fri) 21:10 No.87
現時点で明らかになっている「復興計画書」を公開していただきたい。それがないと議論のしようがない。意見の述べようがない。
(本来は総和会への要望ですが、よろしくお願いします)


Re: 提案 能登の祖院について - 有道会広報 2008/01/14(Mon) 15:07 No.93
現時点でこの欄で発表する内容は受けておりませんが、皆さまにご報告できますように努めます。有道会広報

有道会会報 投稿者:地の声 投稿日:2008/01/08(Tue) 21:05 No.82   
「有道会ホームページ」について

‥ブログ等で誹謗中傷等、事実と違った報道がなされ執行部と致しましては、非常に困惑いたしておるところでございます。

とあります。この見解は以前と変わらず文も同じですが、具体的にどれが「誹謗中傷」なのか、どこが「事実」と違うのかを明らかにしないで批判ばかりするのはいかがなものか?

インターネット掲示板は意見交換が最大のメリット。反論があるなら正々堂々と意見を述べるべきでしょう。岡の上から見下すような態度、説明義務を果たさない有無を言わせぬ態度には不快感を禁じえません。こんなところに曹洞宗の悪しき体質を感じてなりません。

Re: 有道会会報 - 地の声 2008/01/10(Thu) 12:57 No.83
さらに・・・

「中外日報」によれば、このたびの有道会の告訴に「宗務庁サイドから”待った”をかける動きがある」とされています。これは事実ですか?

もしも事実だとすると、有道会はこの圧力に屈するのですか?それとも正義を貫くのですか?お答えください。


Re: 有道会会報 - 有道会広報 2008/01/10(Thu) 14:39 No.84
有道会の活動等に、宗内外から疑問をもたれましたことは申し訳なく、お詫びいたします。
いずれも、的確な情報開示がされていなかったこと、また伝達も不十分であったことが原因と考えています。今後は、必要な情報の開示を行い、皆様のご理解をいただきますよう努めさせていただきます。
なお、提訴は数点の確認に時間を要していますが、方針の変更はございません。
また、本掲示板への投稿は、顕名でお願いしておりますが、当面は匿名のものも掲載することとしています。
一般に「匿名掲示板」については、管理者の管理権限に基づく広範な裁量によって場の適正な管理のための送信防止措置が行われています。
「匿名掲示、においては、顕名書き込みによる自己抑制が期待できないため、表現行為が不適切になりやすく、書き込みに起因する利用者間のトラブルを回避したりするため適正な管理を行うため送信防止措置を行う必要性・合理性が認められる」(インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会、最終報告書平成18年8月)と指摘されています。
 今後とも、会の運営、施策などにつきまして建設的なご意見をいただければ幸いです。
 文責、有道会広報


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

自分の投稿文処理 記事No 暗証番号